top of page
Modern Architecture

フルリノベーション

フルリノベーションとは、住まい全体のリノベーションです。スケルトンリノベーションは間仕切りや内装、設備などを解体して、柱や梁といった躯体の状態にしてからリノベーションを行うもので、フルリノベーションに含まれます。

フルリノベーションを行うことで、新築のような見た目に変えられるだけではなく、デザイン性や機能性を向上させることが可能です。

メリット

リノベーションのメリット

・ライフスタイルに合った間取りに出来る。

・デザインにこだわった住まいを実現出来る。

・新築よりも費用を抑えられる 

etc.

リノベーションのデメリット

・想定以上の補修費用がかかる場合がある。

・リフォームローンなど金利が高くなる可能性がある。

etc.

リノベーションにも新築にもメリット・デメリットがあります。

どちらが自分にふさわしいのか、十分検討する必要があります。

耐震リノベーション

​「昭和56年以前」の建物は要注意

耐震性の基準

こんな建物は耐震診断をおすすめします!

昭和56年以前に建てられた建物

1981年6月に建築基準法が改正され、耐震基準が強化されました。

バランスの悪い建物

1階より2階部分が飛び出ている建物や、2階部分を1階の柱だけで支えるピロティー状の建物のことです。不安定な家になりがちです。

老朽化した建物

土台や柱などが腐ったり、シロアリ被害にあっていたり、雨もりがしていたりと、強度に不安のある建物のことです。

1階に壁が少ない建物

壁がないと耐震性の乏しい建物になってしまい、1階部分だけが倒壊という危険性があります。

軟弱な地盤に建てられた建物

軟弱な地盤は日本中にあります。特に都市部に多く、注意が必要です。

上部構造評点1.0を目指します

「上部構造評点」は震度6強~7程度の地震発生を想定し、その家屋の倒壊の可能性を数値化したものです。

上部構造評点

※評点1.0は現行建築基準法構造規定の定める「一応倒壊しない」という耐震強度を有することを示します。

断熱リノベーション

統計データや事業者アンケートなどをもとにした国土交通省の推計(2012年)では、国内の住宅全体で「次世代省エネ基準(平成11年基準・1999年基準)」を満たすものは5%にすぎず、無断熱状態の住宅が39%にのぼりました。

省エネ基準

リノベ工務店のリノベーションでは、冬は室内の熱を逃さないように、夏は熱の侵入を防ぎ涼しさをキープできるようにしっかりと断熱を強化します。

付加断熱
充填断熱

※充てん断熱+外張り付加断熱

北海道(2地域:札幌)の新築住宅に求められる、
省エネ基準は(断熱等級4)外皮平均熱貫流率UA値:0.46W/㎡・Kです。

この建物(新築)は外皮平均熱還流率UA値:0.32W/㎡・Kです。(認定低炭素建築物)

リノベ工務店ではリノベーションでここまでの断熱リノベーションを推奨しています。

断熱性能はZEH基準を目指します

ペットリフォーム

ペットリフォーム
ペットリフォーム

ペットのためのリフォーム・リノベーション

猫・犬などのペットと暮らす家では、リフォームやリノベーションで解決したいことが色々ありますよね。臭い対策や、壁紙クロスの保護、フローリング・床材の交換、扉・ドアのいたずら防止、遊び場作りや、庭・ベランダの安全対策など……。ペットも大切な家族の一員だからこそ、本当に快適に暮らせる環境にしてあげたいもの。

パナソニック
LIXIL

いろいろなメーカーからペット用の商品が出ております。

​カタログを取り揃えておりますので、かわいいペットたちのために悩んで下さい。

ペットと一緒に心からくつろげる住まいを。

少しでも気になったら ↓↓↓

bottom of page